法事の日にタブーの日ってありますか?

一般的に仏事は前倒しと言われます。

これは、大事な仏様の供養は先延ばしにせず何より優先してやりましょう! という昔の人に教えだったのだと思います。しかし、現代人はどうしても仕事の都合で土日や祭日に合わせがちですよね。そこで悩まれるのがタブーの日ってあるの???ってことだと思うのですが、いかがですか・・・?

実は、大安、仏滅、友引とは中国古来の暦占い六曜からくるもので仏教とは何ら関係はありません。

とはいえ、友引に葬儀を行うと、友が冥土に引き寄せられるとの迷信があり、友引は火葬場がお休みのところが多く、友引には葬儀を避けているようです。皆さんも、聞いたことがあるのではないですか?

?
つきましては、初七日や四十九日等の法要は特にお日柄を気にされる必要はありませんので、仏滅や友引にあたっても問題ありませんよ。

それより、法要はお寺様やお招きされるご親族の方のご都合もあるかと存じますので、まずはその方々のご都合に合うか日程を調整なさったほうがよろしいでしょう。ただ、ご親戚でそういったことを気にされる方がいる場合は、可能な範囲で日程を改められた方が無難かもしれませんね。

 

追伸:お盆に納骨することは宗教上や慣習上は問題ございませんが、お盆はお寺様のご住職は多忙のはずです。納骨供養の法事を受けてくれるか確認してみてくださいね。断られる可能性も多いかと思います。また、お墓が霊園にある場合、お盆の時期はお参りの人が多いため、法事を受け付けないところもあります。これも事前に確認する必要がありますね。

お盆の日を前後に避けて日程を検討しておくことも必要だと思いますよ。